totoウォシュレットをお使いのみなさん。お手入れはしていますか?日々使う上で、汚れが残っていると気持ちが悪いですよね。そこで、今回は分解方法についてお伝えします。使い方次第で、故障したり、手傷を負ったりすることもあるため、正しい方法で行いましょう。
(Hello everyone who are using Toto Washlet. Are you taking good care of it? It’s uncomfortable to use if there is dirt left behind, right? Therefore, this time we will talk about the dismantling method. Depending on how you use it, you may get injured or cause it to malfunction, so let’s do it in the right way.)
とはじゃ?
toto ウォシュレットは、日本のトイレメーカーであるTOTOが製造する高機能なトイレ用洗浄機のことです。従来のトイレに比べて清潔で快適な使用感が得られるため、日本国内だけでなく世界中で人気があります。
ウォシュレットには水洗式と乾燥式のタイプがあり、ノズルの位置や角度、水圧や温度などを自由に調整できます。また、席の温度も調節可能で、冬場などは特に快適に使用することができます。
ただし、長期間使用していると、ウォシュレット内部に汚れがたまり、悪臭を放つことがあります。そのため、定期的に分解掃除することが必要です。
次の節で、toto ウォシュレットを分解する方法について説明します。
toto ウォシュレットのパーツを回収する
toto ウォシュレットを分解する際には、パーツを回収することが近道です。ご家庭でのメンテナンスをする場合や、修理を行う場合は、パーツを丁寧に取り外し、洗浄・交換することで、清潔なトイレ環境を保つことができます。これから、toto ウォシュレットのパーツを回収する方法についてご紹介します。
toto ウォシュレットのパーツの取り外し
toto ウォシュレットのパーツを取り外す場合は、まず便座と洗浄器のヒーターを外します。便座の取り外し方法は、製品によって異なりますが、ほとんどの場合、便座に付属している蓋を開け、ネジを外すことで取り外すことができます。洗浄器のヒーターは、裏側にあるカバーを外し、ネジを外すことで取り外すことができます。
次に、水流の出口部を外します。こちらも、製品によって異なりますが、上部にあるカバーを外した後、出口部を引っ張り出すことで取り外すことができます。
toto ウォシュレットのパーツの洗浄と交換
toto ウォシュレットのパーツの洗浄には、中性洗剤を使用してください。強いアルカリ性や酸性の洗剤、ブラシなど、傷つけやすいものは避けましょう。まず、パーツを洗面器に入れ、液体中性洗剤を適量垂らします。その後、やわらかめのスポンジで軽くこすることで、汚れを落とすことができます。洗剤が残っていないことを確認し、パーツを水でよく洗い流しましょう。
パーツの交換には、toto オリジナルのパーツを使用することが望ましいです。パーツの取り付け方法は、取り外したのとは逆の手順で行います。ただし、強くネジを締めすぎないよう注意してください。
まとめ
toto ウォシュレットのパーツを回収することで、トイレ環境を清潔に保つことができます。ただし、分解する際は、十分に注意して作業を行いましょう。また、パーツの交換には、toto オリジナルのパーツを使用することが望ましいです。何か問題が起きた場合は、素人が修理を試みずに、専門家に相談することをおすすめします。
トイレの水はねが気になる方には、こちらの記事がおすすめです。アメリカの研究で、風邪ウイルスがトイレの水のしぶきで飛散することが明らかになっています。洗面器を使った掃除の方法も合わせて紹介されています。
toto ウォシュレットの電源を切る
toto ウォシュレットを分解するときには、まずは必ず電源を切ることが大切です。電源のONのまま作業してしまうと、誤って電気ショックを受けることや、壊れてしまうこともあります。
toto ウォシュレットには、本体部分とリモコンの2つの電源が存在します。まずは、ウォシュレット本体側の電源を切ります。電源スイッチがどこにあるかわからない場合は、取扱説明書を参照しましょう。
しかし、リモコン側の電源を切っても本体側の電源は切れていません。つまり、リモコン側も切らなければならないのです。電源ボタンを押しても反応しない場合は、電池が切れている可能性がありますので、電池の交換をしてからリモコン側の電源を切ってください。
また、電源を切る前に、手洗いをして水分をしっかりと拭き取ることも大切です。ウォシュレットに水分が残っていると、電気ショックを受ける可能性があるため、注意してください。
以上のように、toto ウォシュレットを分解する際は、電源を切ってから作業を開始することが安全に作業を進めるためには必要不可欠なポイントです。電源を切ることで、誤って故障を招くことがないよう注意してください。
toto ウォシュレットのフタを開ける
toto ウォシュレットのフタを開ける前に、まずは電源を切ってください。電源を切らずにフタを開けると、感電や故障の原因になりますので、くれぐれも注意してください。
次に、フタを開けるためには、まずは便座カバーを取り外します。便座カバーには、左右にスライドさせるリリースボタンがありますので、それを押しながらスライドしてください。
便座カバーを取り外したら、便座を外します。便座には、前方に向かって開くようになっていますので、手前に引っ張って取り外してください。便座が外れたら、フタにアクセスすることができます。
フタを開けるには、フタの後ろにあるカバーを取り外します。カバーは手で軽く引っ張るだけで外れます。カバーを取り外すと、中にネジが見えるので、ドライバーを使ってそれを外してください。
ネジを外したら、フタを軽く持ち上げて外します。フタは中に配線が通っているため、引っ張りすぎると配線が切れる可能性がありますので、注意してください。
以上で、toto ウォシュレットのフタを開けることができました。分解作業を行う前に、必ず細かい部品や配線を確認し、どこに何がつながっているかを把握しておくようにしましょう。
toto ウォシュレットの内部を見る
toto ウォシュレットの分解方法を学ぶ前に、内部を見ることから始めましょう。フタを開けた状態で、内部を観察して、どのパーツが分解の対象になるか確認します。
まず、メインの部品である便座部分は、上にある配線やサーボモーターおよび配管を見ることができます。そして、その中には、ノズル、ウォッシャー、フィルターが見えます。
また、水を供給する配管の結合部分や、コンセントの配線部分も確認することができます。これらのパーツは、分解の際に取り外すことが必要になるでしょう。
それでは、具体的にどのようなパーツが分解対象になるのでしょうか。まずは、便座本体を外します。便座部分を上げ、留め具を外すことで、本体を外すことができます。便座本体からは、ウォッシャーやフィルターが出てきます。これらを洗浄することで、水漏れを防止することができます。
次に、ノズル部分を分解します。ノズルの周りには、ホースクランプと呼ばれる部品があり、これを外すことでノズルを取り外すことができます。ノズル部分には、スプレー口がついた円盤型の部品があります。これを外し、パーツを洗浄します。
最後に、配管部分を分解します。配管部分は、本体から分離することができます。配管内部にあるフィルターやノズルを取り外し、洗浄することで、汚れを取り除くことができます。
以上が、toto ウォシュレットの内部を分解する方法です。これらのパーツを綺麗に洗浄することで、水漏れやノズルの詰まりを予防することができます。分解や洗浄に不安を感じる場合は、専門家に依頼することもできます。
この記事ではtoilet(トイレ)の分解方法をご紹介していますが、ウォシュレットの分解方法についても知っておきたい方はこちらの記事をご覧ください。
toto ウォシュレットのパーツを分解する
totoのウォシュレットを分解する際は、細心の注意を払って行うことが重要です。まず最初に、ウォシュレットを本体から外します。これには、ドライバーやレンチが必要です。本体を外したら、続いてウォシュレットの各パーツを分解していきます。
分解するパーツには、便座、シャワーアーム、ノズル、ノズル部分カバー、清掃ノズル、ノズルシャフト、シャワーモード切替レバー、ポンプ、ボタン操作部分などがあります。これらのパーツを分解することで、清掃や修理、交換などが可能になります。
最初に、便座を外すために、ウォシュレットの下部に固定されているネジを外します。次に、シャワーアームを取り外すために、シャワーアームについているネジを外します。ノズルも同様にネジを外し、分解していきます。
分解するパーツによっては、固着している場合があります。その場合は、専用の洗剤を使って固着部分を柔らかくし、力を入れずに慎重に外していきましょう。
分解が終わったら、パーツを洗剤で洗浄します。洗剤には、強い薬品を含まないやさしいものを選び、十分に泡立てて洗浄します。また、各パーツは水分が残らないようにしっかりと乾燥させてから、再度組み立ててください。
分解するパーツの取り外し方やどの部分から分解していけば良いのかがわからない場合は、取り扱い説明書を参考にすると良いでしょう。また、ウォシュレットの分解作業を行う際は、専門的な知識や技術が必要となるため、素人が自己判断で作業を行わないように注意しましょう。
totoのウォシュレットは、様々な機能を搭載しているため、最初は分解するのが難しく感じるかもしれません。しかし、その分解作業を行うことで、清潔に保ち、長く愛用することができます。
toto ウォシュレットのパーツを掃除する
toto ウォシュレットを長く使っていくためには、パーツの掃除が欠かせません。ここでは、分解したパーツを掃除し、再び組み立てる前に乾燥させる方法をご紹介します。
1. 電源を切る
パーツを掃除する前に、必ず電源を切ってください。電源を入れたまま作業を行うと、故障やけがの原因になります。
2. パーツを分解する
ウォシュレットを分解する際には、取扱説明書をよく読んでから手順に従ってください。パーツを無理に抜いたりすると、破損の原因になります。
3. 掃除用具を用意する
パーツを掃除するための道具を用意してください。きれいな布やブラシ、歯ブラシや洗剤、アルコールなどが必要です。
4. パーツを掃除する
布で軽くふき取った後、ブラシで汚れを落とします。どうしても汚れが落ちない場合は、歯ブラシに洗剤をつけてみてください。また、アルコールを使用することで除菌作用が期待できます。
5. パーツを乾かす
掃除を終えたら、必ずパーツを乾燥させてから組み立ててください。完全に乾かすために、風通しの良い場所に置くことをおすすめします。
6. 組み立てる
パーツを乾燥させたことを確認してから組み立ててください。パーツが乾いていないまま組み立てた場合、電気ショックや故障の原因になることがあるため、念入りに確認してください。
7. 定期的なメンテナンス
toto ウォシュレットを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。毎日の掃除だけでなく、1年に1回程度は専門業者に点検を依頼することをおすすめします。
以上が、toto ウォシュレットのパーツを掃除する方法の手順になります。定期的なメンテナンスを行い、長く使えるようにしましょう。
toto ウォシュレットを組み立てる
パーツが全てクリーニングできたら、toto ウォシュレットを組み立てます。分解した順序を逆に辿って、パーツを組み立てます。まず、 ノズルカバーを取り付けます。ノズルカバーには左右がありますので、正しい位置に取り付けてください。
ノズル本体を取り付けます。磁石の位置に注意して、ノズルカバーの穴に差し込み、ノズル本体を軽く回転させて、しっかり固定します。
次に、ノズルクリーナーアームを取り付けます。ノズルクリーナーアームにも、左右がありますので、正しい位置に取り付けてください。ノズルクリーナーアームが正常に動くことを確認してください。
ノズルクリーナーアームカバーを取り付けます。ノズルクリーナーアームカバーを取り付けるときは、カバーの上部にスプリングがあります。このスプリングが正しく取り付けられていることを確認してください。
用水ホースを取り付けます。用水ホースには、水を供給する側とウォシュレットにつなぐ側があります。正しい位置に適合させて、しっかりと取り付けてください。
リモコンコードを取り付けます。リモコンコードは、ウォシュレットの背面にあるオレンジ色のコネクタに接続します。接続後、リモコンでウォシュレットが正常に動作することを確認してください。
最後に、ウォシュレット本体とシート取付部を取り付けます。注意点として、ウォシュレット本体とシート取付部を組み立てる前に、ゴミやほこりを除去しておくことが大切です。また、取り付ける際には、ウォシュレット本体が正しくシート取付部にはまっていることを確認してください。
これで、toto ウォシュレットの分解とクリーニング、そして組み立てが完了しました。ウォシュレットの機能は正常に動作することを確認してください。
分解時の注意点
ウォシュレットの分解においては、一定の技術と知識が必要です。しかし、誰でも簡単に分解できるように見える場合があります。しかし、誤った方法を用いることで、toto ウォシュレットに損傷を与えたり、故障の原因となることがあるため、分解時には十分な注意が必要です。
最初に、ウォシュレットが使用中である場合は、電源を切ることを忘れないでください。また、手が濡れている場合や、床が湿っている場合には、電気ショックを引き起こす可能性があるので、十分注意してください。更に、ウォシュレットの座面が熱い状態でも分解を行わず、冷えるまで待つようにしましょう。
次に、ウォシュレットの分解にあたっては、必ず取扱説明書を確認し、正しい手順に従ってください。分解時には、ウォシュレットにパーツがたくさんあり、それらを適切に把握することが非常に重要です。万が一、取り付けたままのパーツがある場合は、先に取り外す必要があります。
また、分解したパーツを、汚れたままにしないように注意してください。反対に、パーツを掃除する場合は、適切な洗剤やブラシを使用し、拭き取ってから再度組み立ててください。パーツには細かい隙間があるため、拭き取りが不十分であると、水気が残り、電気ショックにつながることもあります。
さらに、toto ウォシュレットは高度な電気製品であり、分解作業を行う際は、安全面に留意する必要があります。パーツを外しすぎると配線に触れ、感電につながることもあるため、配線を確認しながら分解作業を行ってください。また、分解したパーツを再び組み立てる際には、配線を適切に接続し、動作チェックを十分に行ってください。
最後に、分解作業が完了した後は、おおよそ1、2週間程度は正常に動作するかどうかを確認してください。特に、便器内部に水圧を調整する弁がある場合には、作業中に微調整が必要になる場合があります。もし、上手く動作しない場合には、すぐに正規のサービスセンターに問い合わせるようにしてください。
分解作業は、ウォシュレットのメンテナンスにとって非常に重要ですが、不慣れな人が行う場合には、危険が伴うこともあるため、注意が必要です。もし、自分で行う自信がない場合は、必ず正規のサービスセンターに依頼するようにしましょう。
トイレを掃除する時、背が高かったり短かったりして枯れた汚れを取るのが大変ですよね。こちらの記事では、背の高い人でも手の届きやすい方法についてまとめられています。
今回の記事をお読みいただき、ありがとうございました
この記事では、toto ウォシュレットの分解方法について紹介しました。私たちの生活に欠かせない便利なアイテムであるウォシュレットですが、使用後のお手入れが必要です。正しい分解方法を知ることで、清潔で快適なトイレ環境を保つことができます。また、修理やメンテナンスにも役立ちます。この記事が皆様のお役に立てたと嬉しい限りです。ぜひ、また読みに来てくださいね。
FAQ toto ウォシュレット 分解 方法
Q: 分解する前に注意すべきことはありますか?
A: ウォシュレットに電源が入っている場合や、手が濡れた状態で作業を始める場合は、火災や感電の危険があります。必ず電源を切り、手を乾かした上で作業を行ってください。
Q: 分解した後の掃除方法を教えてください。
A: パーツを水洗いしてから、柔らかい布で拭き取ってください。研磨剤やアルコール系の洗剤は使用しないでください。また、電気部品やコード類には水がかからないように気をつけてください。
Q: 分解しても直らなかった場合は、どうすればいいですか?
A: ウォシュレットが故障してしまった場合は、修理を依頼するか交換することをおすすめします。修理には専門知識が必要ですので、自己修理は避けてください。